幸せに離婚するための優良離婚ノウハウ情報をお届けいたします。
ランキング
スポンサードリンク
リンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホントに、この人と結婚していいの?
石井 希尚
主婦の友社 刊
発売日 2004-05
読みやすかったです。 2005-07-25
この本を読んで、男性と女性の考え方の違いがよく理解できました。
お互いに異性の人のことの考えを知るきっかけになる本だと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
石井 希尚
主婦の友社 刊
発売日 2004-05
読みやすかったです。 2005-07-25
この本を読んで、男性と女性の考え方の違いがよく理解できました。
お互いに異性の人のことの考えを知るきっかけになる本だと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
結婚の条件
小倉 千加子
朝日新聞社 刊
発売日 2003-11-14
晩婚の理由は、自己暗示にかけなければならないややこしさ 2006-0
3-10
「残念なことに、この国の少子化対策施策は、ことごとくツボをはずしてい
る。税金の無駄遣いだとハッキリ言っていいと思う」「すべての鍵は、『結
婚』が握っている。幸福な結婚でなければ結婚も子育てもしないほうがまし
なのだ」という著者の意気込みはこれから始まる「結婚の条件」への興味を
掻き立たせずにはいられない。そして、「今日の晩婚化は、『誰もが認める
いい男』を探しながら、女性たちが『自分は計算高くない』と自己暗示にか
けなければならないややこしさによって生じているのである。自分の手は汚
したくない、自分は、そんな女ではない。自分は無垢だ。そう思うこと自体
が、女性というジェンダー・ロールの拘束である」と分析する。
本書で著者が主張することの多くに同意もし、共感もし、「我が意を
得たり」の喜びを感じもした。しかし辞職した著者が「毎月決まった日にち
に給料が振り込まれないのは、こんなに心細いことなのかと思う」とか、
「『学長であることで一番苦しいことは何か』という質問があって、その一
位が『孤独であること』というのを見て、かなり驚いたことがある」などと
いう発言を読むと、今まで、共感して読んでいた自分が情けなくなる思いが
した。定期的な収入を絶たれると人は心細くなるし、日本を代表する企業の
社長も中小企業の経営者も、トップはみんな孤独に耐えて仕事をしているの
は世間の常識だと思っていた。
そうはいっても、自分自身の人生に照らし合わせても本書に書かれて
いることは大変興味深かった。私自身は、社長夫人ではなく社長になる道を
歩みたいと思って生きてきたし、精神の自由は、経済的独立なしにはありえ
ないと思って生きてきたが、人生のある時点で、著者の指摘する「成功恐
怖」に襲われ、仕事を辞めてしまった。そして、今また育てるべき「自
分」、磨くべき「自分」、実現すべき「自分」があるという幻想をもって、
私の場合、聴講生どころか、正規学生として再び大学に入学してしまったの
だから。
「『平和と安定』が『不動の状況』という重石になり、深い絶望感を
生み出している」という見方や、「人は『罰』より『恥』の方が恐ろしいた
め、多くの人は『恥』を内面化して『非難』を避けるように生きている。人
が最も恐れるもの、それは『非難」なのだ」という指摘も面白かった。欲望
に忠実なのは何も光文社だけではないのだ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
小倉 千加子
朝日新聞社 刊
発売日 2003-11-14
晩婚の理由は、自己暗示にかけなければならないややこしさ 2006-0
3-10
「残念なことに、この国の少子化対策施策は、ことごとくツボをはずしてい
る。税金の無駄遣いだとハッキリ言っていいと思う」「すべての鍵は、『結
婚』が握っている。幸福な結婚でなければ結婚も子育てもしないほうがまし
なのだ」という著者の意気込みはこれから始まる「結婚の条件」への興味を
掻き立たせずにはいられない。そして、「今日の晩婚化は、『誰もが認める
いい男』を探しながら、女性たちが『自分は計算高くない』と自己暗示にか
けなければならないややこしさによって生じているのである。自分の手は汚
したくない、自分は、そんな女ではない。自分は無垢だ。そう思うこと自体
が、女性というジェンダー・ロールの拘束である」と分析する。
本書で著者が主張することの多くに同意もし、共感もし、「我が意を
得たり」の喜びを感じもした。しかし辞職した著者が「毎月決まった日にち
に給料が振り込まれないのは、こんなに心細いことなのかと思う」とか、
「『学長であることで一番苦しいことは何か』という質問があって、その一
位が『孤独であること』というのを見て、かなり驚いたことがある」などと
いう発言を読むと、今まで、共感して読んでいた自分が情けなくなる思いが
した。定期的な収入を絶たれると人は心細くなるし、日本を代表する企業の
社長も中小企業の経営者も、トップはみんな孤独に耐えて仕事をしているの
は世間の常識だと思っていた。
そうはいっても、自分自身の人生に照らし合わせても本書に書かれて
いることは大変興味深かった。私自身は、社長夫人ではなく社長になる道を
歩みたいと思って生きてきたし、精神の自由は、経済的独立なしにはありえ
ないと思って生きてきたが、人生のある時点で、著者の指摘する「成功恐
怖」に襲われ、仕事を辞めてしまった。そして、今また育てるべき「自
分」、磨くべき「自分」、実現すべき「自分」があるという幻想をもって、
私の場合、聴講生どころか、正規学生として再び大学に入学してしまったの
だから。
「『平和と安定』が『不動の状況』という重石になり、深い絶望感を
生み出している」という見方や、「人は『罰』より『恥』の方が恐ろしいた
め、多くの人は『恥』を内面化して『非難』を避けるように生きている。人
が最も恐れるもの、それは『非難」なのだ」という指摘も面白かった。欲望
に忠実なのは何も光文社だけではないのだ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]宮里 藍 画像 写真 情報満載